運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-28 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

私も金融界長かったんですけど、金融界も、幾ら頭が良くて幾ら勉強されている学者の先生も、実務でとんでもないことをおっしゃることがあるんですよね。  この前の月曜日、太田局長は私の勉強不足と、回答をおっしゃっていましたけど、勉強を幾らしたって実務に分かっていないととんでもないことを発言しちゃうという可能性が十分あるんじゃないかと思うんですが、いかがでしょうか。

藤巻健史

2014-10-29 第187回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

それが、二〇〇〇年代に入ってからEPAが、はやり出したという言葉が適切かどうかわからないんですが、それが始まって、今、TPPの交渉も同時に行っているし、将来はRCEPという協定にも入っていこうとしているということで、これは幾ら勉強しても時間が足りないというのがよくわかりました。  

宮沢隆仁

2012-02-16 第180回国会 衆議院 予算委員会 第10号

自身も、実は、学生のときはコンピューターを専門でやっていたということもありますが、情報社会がこれだけ、今や、私たち学生時代のころとはもう雲泥の差で、とてもとても追いつかない、幾ら勉強しても追いつかない、そんな世界になりつつあるということ。それから、先般からも、サイバー攻撃への対応ということで、国家の安全保障危機管理上も、また国際競争力の発展の基盤としても、これは非常に重要な案件である。  

藤村修

2008-05-19 第169回国会 参議院 決算委員会 第8号

まさに、私の体験からしましても、私も三十過ぎてからアメリカのロースクールに行きまして、さんざん苦労をして、それで、やっぱり幾ら勉強しても語学力というのはネーティブにはかなわないわけですよ。それで、帰ってきてからも、私の事務所でも、イギリス人カナダ人アメリカ人イスラエル人、もういろんな人を雇ってやってきましたけど、やっぱり英語で勝負するとなると、細かいところで負けるわけですよ。

丸山和也

2008-03-19 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

渡海国務大臣 まさに、さっき御質問をいただきましたように、生きる力というのは、私は、幾ら勉強しても、知識があっても、それを社会において活用することができなければ、これは単なる机上の空論になるわけでございますから、それをきっちりと社会に応用していくというか、社会で生活をしていく、こういう力をつけるということを生きる力と理解いたしております。  

渡海紀三朗

2005-03-02 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

もう一つ大きいのは、高度経済成長期までの中高生というのは、幾ら勉強が好きでも家が貧しいから進学ができないということがあったわけです。ですから、そういう人たちが大人になると、自分子供には勉強をさせたいとか、自分と同じ悔しい思いをさせたくないとか、そういう思いで、とにかく勉強しなさい、受験を頑張りなさいというふうに、勉強を頑張ればもういいというふうな風潮を生み出したかと思います。

田中理絵

2004-05-19 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

勉強しない子供に親が幾ら勉強しろと言っても、成績は上がらないわけであります。ただ、その子供が本当にやる気になって勉強すれば成績が上がるということになるので、それと同じように、企業不祥事を一番効果的に防止する策としては、企業自身がみずからそういう対応をとっていくということをエンカレッジしていくということが全体として日本企業不祥事防止に役立つというふうに思っております。  

落合誠一

2004-03-03 第159回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

受からないというのが、中身が分からなくて受からないならともかく、試験を同じフォーマットで同じ時間でやれといっても、これは、同じことを考えて書くのに三倍も時間が掛かりますと、これはとてもじゃないけれども幾ら勉強してもその試験場でそれを実現できないわけですね。ですから、せめて時間を延長できないだろうかと、こういうような相談をしたりしておるんですけれども。  

原田義昭

1999-05-13 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第9号

しかし、年々量の面で改善がされてきていることは存じておりますけれども、特に質の面の中でも、文部大臣は理系でいらっしゃいますけれども、人文系社会科学系といった面での、学問的な体系というふうなことを言うとちょっと偉そうに聞こえますが、学問体系全体を含めて、例えば博士なんかも、日本では幾ら勉強しても博士が取れないから結局アメリカに回って、あるいはヨーロッパに回って取ってくるという、こういうことも含めて、

石田美栄

1997-11-13 第141回国会 参議院 厚生委員会 第7号

問題は、一次認定に入っているかどうかあれですけれども、そういう一次認定のところに医師の目が全然入らないで行われるということになりますと、これは幾ら勉強されても無理でございますので、やはりそういうところにはきちっと常識ある、しかもそれぞれの専門も関係した医師が入っていただくということで、後で時間があったら御質問したいと思います。  

水島裕

1993-04-06 第126回国会 衆議院 法務委員会 第4号

私は、やはりこの不動産登記法が明治三十二年の古い片仮名の法律で、そして昔の旧スタイルのあの法的表現でございますから、清水さんが幾ら勉強されても、なかなか木に竹を接ぐような、制度が取り入れられない、あるいは仕組みにならない、こういったところにあるのかと思ったりするのですが、大方の皆さん方が質問された中に、今のような附帯決議の中に盛られたところの、特に登記の真正を担保するための制度改正、これが余り見られない

塩崎潤

1990-05-30 第118回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

石川弘君 この研究会内容を見ますと、日本の場合、いろんな対応の仕方も含めてかなりの対応が可能だという読み方もできますし、あるいは先行きについていろんなまた逆な不安もあるように私思うわけでございますけれども、もう御承知のように、我々のカロリーの半分を外国に頼っておりますから、日本のことを幾ら勉強しておきましても我々の食糧というのはどうなるかと言えないこの現況のもとで、それでは気象変動が特に日本に対

石川弘

1990-04-25 第118回国会 衆議院 文教委員会 第8号

これもまた厚生省と文部省、文部行政と相まって、そういう児童施設における子供調査実態は私も若干存じておりますけれども、単に成績がどうだとか、施設におる子で結構登校拒否やっている子も暴れている子もいるわけですけれども、もっと根本的に、そういう子が本当に生きていくということはどういうことなんだ、人間が生きるということはこういうことなんだということから教えないと、絶対的に足が切り落とされている子供幾ら勉強

土肥隆一

1988-04-20 第112回国会 衆議院 商工委員会 第10号

上坂委員 今の時点では幾ら勉強しても考えが浮かんでこないということになれば、これはどうにもならないので、法律をつくる人がそうなんだからしようがないわけですが、しかしこれから少し勉強して、大体法律というのは四年ぐらいたたないと改正案が出てこないので、今度は二年で出てきたなんというのは本当に珍しいのだから、四年だなんてずっと延ばさないで、いいことがあったら一年でもそれはやはりちゃんと改めるということが

上坂昇